先日のアップデート後より、eGIやXRIを管理できるウォレット、SAKURA WALLETでイーサリアムの取り扱いが可能となったようだ。
なぜEthereum(イーサリアム)なのか
元々、eGI、XRIを外部アドレス宛に送る場合、手数料として少数のイーサリアムが必要だった。しかしこれまでサクラウォレット自体にイーサリアムを単独で管理するタブがなく、eGIやXRIの受け取りアドレス宛にイーサリアムを送るというちょっと変わった手法が用いられていた。今回のアップデートによりイーサリアムが単独で管理できるようになったのは嬉しい限り。
ホーム画面を開くと(Ethereum)イーサリアムの項目が追加されているのが確認できる。eGIやXRI送付用の手数料をチャージしたい場合は、ここの「受け取る(Receive)」アドレス宛にイーサリアムを送ればよい。
「入出金(Wallet)」からでもアドレスは確認できる。画像赤枠部分がイーサリアム受け取り用のアドレス。その横にある青枠内をクリックすればクリップボードにコピーされるので、送り元のウォレットや取引所の「送付先アドレス」の欄にペーストして貼り付ける。スマホでやりとりする場合は、送り元のウォレットや取引所に送付先アドレスをQRコード(黄枠部分)で読み込むことができるものもある。QRコードだとアドレスの入力ミスを防げるので積極的に利用したい。アドレスをテキストでコピペする場合でも、必ず全てコピペされているか、頭3文字と終わり3文字が合っていることを確認したほうが無難。絶対、直接入力だけは行わないこと。